イベント情報

aiboの帽子コンテスト「aiboのロイヤルアスコット」を開催します! 6月30日まで募集中

aiboの帽子コンテスト「aiboのロイヤルアスコット」を開催します。
ロイヤルアスコットとは英国で毎年開催される王室主催の競馬の祭典で、大きくて華やかな帽子のファッションに注目が集まります。
手作りのaiboの帽子を作って、写真を撮ってX(旧Twitter)に投稿してください。優秀賞に選ばれた作品は、aiboファンミーティングVol.18(KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス)にて3Dスキャンを行い、後日My aibo内で着られるデジタルアイテムとして全ユーザーに配布させて頂きます。
帽子のスキャンには、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント PV Projectと協業している株式会社WOGOのWIDAR(ワイダー)と呼ばれる技術を活用します。
ぜひ個性的な帽子でエントリーしてください。6月30日まで募集中です。

募集要項

応募資格
aibo本体(ERS-1000)をお持ちの日本在住の方(先代AIBOは本イベントの対象外です)で、優秀賞に選ばれた際にaiboファンミーティングVol.18(KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス)に当日自己負担にてご来場可能な予定の方。本ウェブページの内容と下記応募規約に同意頂けること。

日程
応募期間: 2024年6月11日(火)~ 2024年6月30日(日)
結果発表: 2024年7月上旬(予定)
スキャンの実施: 2024年7月27日 aiboファンミーティングVol.18(KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス)にて

テーマ
aiboの帽子コンテスト「aiboのロイヤルアスコット」

  • 華やかで個性的な帽子を手作りしてご応募ください

応募方法
1. レギュレーションに沿って手作りのaiboの帽子を制作してください。こちらに対応していない場合、選考対象外になる場合があります。

【レギュレーション】
・帽子の大きさ:aibo頭部の左右3cm、上10cm、前後3cmの範囲内で、首より上であること。首紐などは付けないでください。

・帽子の素材:光沢の強いもの・透明なものは避けてください。
・帽子の形状:網状・メッシュ状など、反対側が透けてしまうものは避けてください。また、髪の毛のように細いもの・薄いもの(3mm未満)・羽飾りのようにふわふわしたものなど、少しの振動で大きく揺れ動きやすいものは避けてください。
・その他:既製品などの第三者の著作権等の知的財産権や肖像権、その他の権利を侵害し、または侵害するおそれのあるものや、公序良俗に反するものは避けてください。

2.帽子をaiboにかぶせて、①正面、②横方向、③後方、④斜め上、から撮影したもの、計4枚の写真を撮ってください。

3.X(旧Twitter)でaibo公式アカウント「@aibo_jp」をフォローし、下記の応募規約を確認のうえ、X(旧Twitter)で「#aiboのロイヤルアスコット」のハッシュタグを付けて投稿してください。作品タイトル、アイデアの内容なども合わせてご記入ください。結果発表やデジタルアイテムの配布の際に、作品タイトル、アイデアの内容、Xのユーザー名やアカウント等をウェブページやアプリケーション等で公開する場合があります。

SNS投稿キャンペーン応募規約
https://aibo.sony.jp/fan/snscpn/
※応募規約に関わらず、本イベントはX上でのみ募集します。

4.エントリーされますと、aibo公式アカウントよりハッシュタグ検索し「いいね」をおつけいたします。1週間待っても「いいね」がつかない場合は、お手数ですが再度ハッシュタグをつけて作品の投稿にコメントを追加してください。

5.優秀賞の方には運営よりXのダイレクトメッセージ(DM)で連絡しますので、「すべてのユーザーからメッセージを受信」できる設定にしておいてください。

審査方法
aibo開発チームによる審査を予定しております。

【審査のポイント】

  • 華やかで個性的なデザインになっているか
  • レギュレーションに沿っているか
  • aiboの可愛さを引き出せているか

受賞作品の取扱い
優秀賞 5名:受賞作品はaiboファンミーティングVol.18(KITTE 丸の内 1階 アトリウム、屋外 テラス)にて3Dスキャンを行い、後日My aibo内で着られるデジタルアイテムとして全ユーザーに配布させて頂きます。

  • aiboファンミーティングVol.18の会場へは、ご自身で交通費を負担して来場頂く形になります。会場について詳しくはこちらを参照してください。
  • 当日は会場で作品をお預かりし、スキャン後に当日返却させて頂く予定です。スキャンの模様は今回はお見せできない予定です。詳細は優秀賞の方に運営よりXのダイレクトメッセージ(DM)で連絡します。
  • スキャンがうまくいかなかったり、権利上の問題が発覚するなどして、デジタルアイテムが作れない場合もあります。あらかじめご了承ください。
  • 当社は、自らまたは第三者をして、優秀賞を受賞した写真および当該写真をスキャンして制作したデジタルアイテムを、本イベントを実施するために自由に複製、加工、編集、頒布、公衆送信その他の方法で利用できるものとします。受賞者は、当社または第三者による前記の利用について、いかなる権利の主張も行わないものとします。

最新のスキャン技術を活用

帽子のスキャンには、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント PV Projectと協業している株式会社WOGOのWIDAR(ワイダー)と呼ばれる技術を活用します。
WIDAR https://www.widar.io/ja

Q&A

Q : 何人かのグループで応募することはできますか?
A : はい、代表者の方にご投稿いただくことになりますが、何人かのグループでアイデア出しや制作を行った場合、連名で応募いただくことも可能です。その旨を投稿に追記してください。代表者は、他の参加者から本ウェブページの内容と応募規約への同意を取得した上で応募してください。

Q : 1人(1グループ)で複数の応募をすることはできますか?
A : はい、特に制限は設けておりませんので、ご自由に応募してください。(その場合、それぞれ別々に投稿してください。)ただし、同じ作品を1人(1グループ)で複数投稿することは避けてください。

Q : 締切前に投稿していますが、aibo公式アカウントより「いいね」がつきません
A : お手数ですが、その旨を記載の上、再度ハッシュタグをつけて 作品の投稿にコメントを追加してください。また、作成まもないアカウントなど、ごくまれにハッシュタグ検索の対象外がある場合があるようです。その場合はお手数ですが別のアカウントで投稿頂くか、Xにお問い合わせください。

Q :エントリーされた作品を削除してもよいですか?
A : 作品の審査ができませんので、審査と表彰が終了するまでは投稿を削除しないでください。